現役高校生による高校受験戦争記

某都立高校に通う現役高校生が高校受験のことを連ねるブログ

新中3がやるべきこと!受験で後悔しない勉強プランを作ろう①

みなさんこんにちは! おちゃっちゃです!

さて、この記事を書いているのは3月なのですが、中学3年生の皆様の中には、3月から何を勉強すればいいのーという人も多いと思います。

そんな中で、私が受験で苦しんだ経験を生かしてみなさまにアドバイスをしていきたいと思います。

なお、今回は大筋は都立問題で話を続けさせていただきます。

ぜひ、最後までご覧ください!

今からやるべき教科

早い段階からやるべきなのは?

これは私の経験から断言させていただきます。

 

英語です。

 

英語を放置しておくととてもつらいことになります。

 

実際私は12月に英語がやばいことに気づき、それ以降抜けなく毎日英語長文を読んでいたにもかかわらず、ある高校では2,3割という結果になってしまいました…

 

なので英語は後からではどうにもなりません。

 

じゃあ、どう勉強すればいい?

私自身大変英語が苦手だったのですが、それでも実力が大きく伸びた勉強方法があります。

 

それは、音読です。

 

12月以降音読をほとんど毎日することにより一気に実力が上がり、これによってかなり助けられました。

 

特に都立問題など文章の長い学校では、私立に比べ単語が簡単ということもあり、文章を読む速さが大切になります。

 

音読は意味を理解せずただただ自分の最大の速さで読む。

 

塾の先生によれば、音読はリスニングの練習にもなるそうです。

 

それと、単語を頑張りましょう。

 

熟語はあとからどうにでもなります。

 

ほかの教科について

まだ集中しなくていい教科

基本的に夏休みから本腰をいれても十分早いと思いますが、次のことには注意してください。

 

・数学は勉強時間をとるため、早めにやっておいて損はない

・古典(訳文がないもの)は回数をこなすこと

・都立社会は基礎知識(都道府県・国・特産品)はやっておくべき

 

これらは遅すぎるとアウトですが、今からやってもやる気がそがれるだけだと思います。

 

最悪、最後の詰込みでどうにかなる教科

都立の問題に関して言えば理科は最悪どうにかなります。

 

なぜなら覚えた知識が最速で生かせるからです。

 

ただもちろん勉強を継続するのは大切です。早い段階からはやっておきましょう。

 

まとめ

今回のまとめです。

・英語は早めに! 音読と単語はやっておこう!

・数学・国語・社会はまずいと思ったら早めに対策。

・勉強は少なくとも「やらない1週間」があってはならない!

 

みなさんいかがでしたか? それでは、またどこかでお会いしましょう!

 

中学1,2年生へ!高校受験に通じる期末テスト対策をしよう!~教科別・地理編~

みなさんこんにちは! おちゃっちゃです!

さて、今回は教科別の高校受験対策について話していこうと思います。

今回は地理編です! では、どうぞ!

地理の大観

地理はどのように見ればいい?

 

地理は、最初の印象が大きく分かれる教科の一つだと思います。

 

それは考える力が必要だから!

 

さきほども言いましたが、中学1,2年生は期末テスト程度の勉強で十分だと思います。ですが後からではどうにもならない地理については軽く意識してみるだけでもいいかもしれません。

 

あとからではどうにもならないとは、特に東京都共通問題によくみられる傾向として

 

・用語を使わない問題文

 

に対応できないからです。例えば、問題文で

 

・県内には弥生時代の遺跡が残っている

 

といわれて、この遺跡の名前がわかりますか? 県が思いつきますか?

 

よく吉野ケ里遺跡→佐賀県は聞いたことある!という人は聞きますが、弥生時代の遺跡→佐賀県はいまいちな人は多いと思います。

 

東京都の問題を解く人は、地理にかかわらず社会は早い段階から意識して勉強するのがいいと思います。

 

また、暗記も大切ですが、整理してみないとコスパが圧倒的に悪くなります。

 

 

 

地理はどこから勉強すればいい?

 

これは答えをさっそく言わせていただきます。

 

自然環境です。

 

自然環境とは「~山脈」とか「~盆地」のようなものです。比較的雑学に近いもの。

 

これを覚えるとそれ以降の特産品や気候の特徴などが、すんなり入ってきます。

 

そもそもよく考えれば、特産品の説明に用語を使うなら用語に達者でなければいけません。

 

また、期末テスト対策では、関連性も重要になってきます。

 

例えば、なぜオーストラリア・ブラジルでは鉄鉱石が取れるのに、石炭はブラジルでは取れないのか、というのに答えられますか?

 

実際これは難しい問題なので、答えられる必要はありません。

 

ただ、

・安定陸塊(ひろーい陸地)…鉄鉱石

・古期造山帯(古い山脈)…石炭

・新期造山帯(新しい山脈)…石油・天然ガス

というのを聞いたことさえあれば、その疑問やほかのことも理解できます。関連づけるって重要なんですね~

 

 

地理の重要度

地理というより社会は、学校の期末テストで特に力を入れましょう。中学1,2年生からそんな自習をする必要なんて全くないです。むしろゲームして過ごす方が有意義!

 

期末テストのときに勉強すればいいのです。いつか「こんなんやったなー」ができればいい。

 

ほんとうにそれだけ。「こんなんやったなー」が多ければ多いほど高校受験は強くなります。一回理解した経験があればいい、それだけなんです!

 

まとめ

まとめると

 

・期末の勉強で十分!

・自然環境の用語を意識しよう!

・「こんなんやったなー」で十分!

 

と、こんな感じです。いかがだったでしょうか? それでは、またどこかでお会いしましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新中3にに必要な心構えとは?|「受験生の自覚」について考える。

みなさんこんにちは! おちゃっちゃです!

この度中学3年生になる皆さん。塾や学校の先生、親御さんにも「受験生の自覚」という言葉を聞かされたことでしょう。そしてそれは受験が終わるまで続きます。

そんなストレスに対抗するために、僕から「受験生の自覚」についての考え方を伝えていきたいと思います。

ただし、今回の話は「受験生の7月末まで」に限定ですので、注意してください!

「受験生の自覚」って何?

よく言われるのは

「受験生なんだから遊んでないで!」

「受験生なんだから勉強して!」

といった言葉です。

 

やはり周りの大人の人たちも合格してほしいので、謀らずもそのように言うことでしょう。

 

しかし、はっきり言います。

 

高校受験は「自覚がなくても合格すべき人は合格します。」

 

自覚は無くたって、やばいと思えば私だって勉強します。

 

実際勉強を真面目にしない私のクラスメイトもまずいと思った日から内職でガチ勉強をはじめました。

 

そのスキルさえあり、地頭のレベルが学校にあっていれば、合格するのです。

 

 

どうすれば勉強のやる気が出る?

とはいえ、

・勉強しないと不安

・勉強する気になれない…

という葛藤を抱えた人は大勢いることでしょう。

 

ですが、今は3,4月。それなりの成績を維持できているというなら、まだ本腰を入れなくて大丈夫だと思います。実際私は12月の駿台模試で合格率40パーセントだった高校に合格しましたから。そこらへんの話はまた今度しましょう♪

 

 

勉強しないと怖い!って人へ

それでも勉強しないと怖い!という人には、私はこんなことをアドバイスしてみたいと思います。

 

「一番の得意教科を、夏休み終わるまでに志望校で合格点+20点とれるようにしろ」

 

私の場合は数学でしたが、

中3の6月・・・筑駒数学16点

中3の9月・・・開成数学77点

とかなり成長しました。

 

英語が相当ひどい(偏差値40台)のにもかかわらず、中3の12月には胸を張って「俺に解けない高校入試数学はない!」と言っていました。半黒歴史ですけどね。

 

ですがそれによってモチベーションが維持されたので、結果的に最後の追い込みが間に合ったという感じですね。

 

 

まとめ

まとめです。受験生の7月末まで

①「受験生の自覚」ほど夏休みまではピリピリしなくていい!

②成績は伸ばすより「維持」で十分

③得意教科に絞って勉強すればのちのち助かる

 

ただ、いつか話しますが英語は自主的にやっておきましょう。それでは、またどこかでお会いしましょう!!!

 

 

 

高校受験体験談のブログを書いていくよ~

みなさんこんにちは! 現役高校生のおちゃっちゃです!

初めましてですね。私は某都立高校に通う高校生です!

まずは私の自己紹介からさせていただきます。

おちゃっちゃの自己紹介!

まずは私おちゃっちゃの自己紹介をさせていただきます。

・某東京都立高校に通う(更新時は受験後の中3)高校生

・得意な教科は数学、苦手な教科は国語・英語

・2024年4月に高校入学

・好きな食べ物はうどん。うどんだいすき。

・好きなアーティストはヨルシカ

と、書いてみました。高校についてですが、深くは言及できませんが都立最難関高校とだけ言っておきます。

 

 

このブログで何を書くの?

このブログでは主に自分の受験期の成功や反省を描いていきます。

みなさまの参考になれば幸いです。

 

 

最後に。

みなさまこれからどうぞよろしくおねがいします!

コメントなどでリクエストがあれば書いていきたいと思っています!